出産・育児 PR

雨の日・寒い日はなにをする?2歳児におすすめの家遊びを紹介します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
あこ
あこ
 こんにちは、あこです♪ 

2月に入り、寒い日が続きますね><

インフルエンザや胃腸風邪など、感染予防のため人がたくさん集まるところには足が遠のきますよね。かと言って遊び盛りの、パワーが有り余る子供と1日中お家で過ごすのは大変。

私は2歳の娘が居るのですが、まだ自分でできることは少ないし、遊びが限られます。そんなお悩みに少しでも参考になればと思い、今日はおすすめの家遊びをお伝えします!

>>>三輪車?ストライダー?自転車?購入の決め手は年齢と子どもの笑顔!

2歳児ってどんな感じ?

2歳になると、今までとは違い自分の意思がはっきりしてきます。そのため「イヤイヤ期」に突入する時期でもありますね。娘も一言目には「いや!」と言い、大人を困らせることもしばしば。。。

イヤイヤ期は知能が発達してくることによって「やりたいこと」が増えるのに対し、言葉と体の発達がまだ未熟なために「やりたいことができない」にイライラしてしまう時期です。

成長の過程と受け止め、子供の感情に寄り添ってあげることが大切です。

2歳児こそお家遊びにもってこい!

そんな時期だからこそ、一緒に過ごす時間を増やし、声をかけたり抱きしめてあげたりと、お父さん・お母さんの愛情をたくさん伝えてあげましょう

子どもとしっかり向き合えるお家遊びは、イヤイヤ期にはもってこいですね。

雨の日・寒い日におすすめの家遊びは?

それではさっそくおすすめの家遊びを紹介します。2歳児はなかなか集中力も持続しないので、いくつか遊びを用意しておくと退屈せずに過ごせますよ!

粘土遊び

1歳の間は、まだまだなんでもお口に入れてしまったり、手の力もあまり強くないので早いかなと思っていた粘土。

2歳になるとちぎったり、伸ばしたり、丸めたりと指先を使う遊びが楽しくなってきます。

また今は、間違って舐めてしまっての安全な食品で作られた粘土が増えてきているので、安心して子供と遊べます。

2歳児におすすめの粘土は寒天粘土

我が家ではボーネルンドが出している寒天粘土で遊んでいます。

寒天で出来ているので間違って口の中に入れても安心ですし、防腐剤の変わりに、にがりが使用されていて、舐めるとにがい味がするので飲み込むのを避けることが出来ます

「赤・青・黄・白」の4色セットですが、違う色同士を混ぜて他の色を作ることもできます。

動物や、お野菜などいろんな型も売っているので「これはなぁに?」と声をかけながら遊ぶと楽しいですね。

パズル遊び

粘土と同様、指先をしっかり使ってパズルのピースをはめていく作業も楽しめるようになります。動物や食べ物など、子供の好きなジャンルのパスルを準備してあげると喜びますね。

大きいピースのパズルから初めて、その子のペースに合わせてレベルアップしていきましょう。

初めから複雑なパズルを渡すと、できないイライラが大きくなってしまうので要注意!

絵の具でお絵かき

服も机も汚れるし、、、と敬遠しがちな絵の具でのお絵かき遊びも、お外に出られない日は思い切ってやってみましょう!

我が家では小さめのピクニックシートをテープで机に貼り付けて、机が汚れないように準備をしてから始めています。

あとは筆を渡したり、そのまま手に絵の具を塗ったりして自由にお絵かきを楽しみます。普段はできない大胆な遊びに、子供たちも盛り上がること間違いなしです^^

古くなった服で汚れ対策

エプロンやスモックを着ていても、うっかり袖に絵の具がついちゃった!となると、お母さんは洗濯のストレスが増えますよね。。

我が家では思い切って古くなった服を、絵の具遊び用におろしています。汚れてもOKな服の方が後片付けのストレスが軽減されますよ

パウンドケーキ作り

我が家では、雨の日は朝からおうちにある材料で、子供と一緒にパウンドケーキを焼きます。この時大事なことは「10分で作れるケーキを作ること」

計量して、バターを溶かして、卵白を泡立てて、、、などなど本格的なケーキを2歳児と作るなんて、想像しただけでもゾッとしますよね。

私はホットケーキミックスに季節のフルーツを混ぜてあとは焼くだけ!という簡単レシピで作っています。娘にはバナナを潰したり、リンゴをボールに入れたりと、簡単なところをお手伝いしてもらいます。

一緒に何かすることが、子供は楽しかったりするので小さいことでも役割を与えてあげると張り切って頑張ってくれます!

ベッドの上で映画鑑賞

ベッドルームでみんなでごろごろしながら映画を見るのも、いつもと違って楽しい時間ではないでしょうか^^

この時、我が家では子供と一緒に焼いたパウンドケーキをおやつにします。

普段はベッドで食べ物なんて絶対に食べられないけど、「今日だけ特別!」と言ってワクワク楽しい1日にしています。

雨の日・寒い日でも特別な1日に!

お外に出られない日は子供にとっても親にとっても憂鬱な1日ですよね。

でも、寒い日・雨の日こそ特別な1日にして、親子で気分を盛り上げましょう。

あこ
あこ
 今日は雨だけど〇〇しちゃおう! 
あこ
あこ
 公園には行けないけどお家で△△しようね 

などワクワクするような声かけをして楽しい1日を始めましょう。

家族で過ごすハッピーを♪

子供達にとっても親にとっても、家族と一緒に過ごす時間が楽しくて幸せな時間ですよね。

いつもは憂鬱なはずの寒い日や雨の日を、親子のコミュニケーションの時間に変えてハッピーな時間をつくりましょう!

 

https://shokoxx.com/post-354-354

この記事はあこが執筆したよ♪

2歳と女の子と0歳の男の子のママです!平日はほぼワンオペでバタバタの毎日ですが子どもと楽しめる遊びやイベントが大好きです♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です