我が家は三人目が欲しいと考えていて、上二人は男の子ということもあって、どうしても女の子が欲しい…(旦那も私も)
けれど先日、産婦人科医師に産み分けはできないと断言されてしまい….
結果旦那さんが諦めきれず…。私はもうどっちでもいいから三人目が欲しい。タイミング法を試してみることにしました!タイミング法を試した結果をレポしていきます。
パッと読める目次
タイミング法とは?

排卵日を予測してタイミングを取り、その日をめがけて性交渉を行うことです。
- 卵子の寿命は24時間ほど
- 精子と受精できるのは6時間〜8時間と短い
上のポイントを考慮して排卵二日前に性交渉をし、「精子が卵管で待ち構えている時に卵子が降りてくるのを待つ」ことで卵子と精子が出会いやすくなり妊娠の確率が上がります。
基礎体温である程度排卵時期は予測できますが、生理不順の方は予測しずらくなるので、日頃の生活習慣を正し、生理周期を一定にすることから始めるといいでしょう。
女の子と男の子を決めるのは?

赤ちゃんの性別は卵子に受精した精子がどの染色体なのかによって決まります。
- 卵子→X染色体のみ
- 精子→X染色体とY染色体を持っている。
- 卵子のX染色体と、精子のX染色体が受精すれば、XXとなって女の子。
- 卵子のX染色体と、精子のY染色体が受精すれば、XYとなって男の子。
となります。つまり精子が鍵を握っているわけです。
精子の染色体の特徴

精子の染色体の寿命を知っておくことで、希望どうりの性別を狙える可能性が高まります。
男の子(Y染色体)の特徴

- 動くスピードが速い
- 寿命は1日
- 数がX精子の二倍
- アルカリ性に強い
この特徴から男の子産み分けする場合は、排卵日当日か排卵日前日に性交することによって男の子が生まれる確率が上がります。
女の子(X精子)の特徴

- 動くスピードが遅い
- 寿命は2日〜3日
- 数がY精子の半分
- 酸性に強い
この特徴から、女の子を産み分けする場合は、排卵日の二日前に性交し、男の子になるY精子の数をなるべく減らした状態で、卵子を迎えなければいけなくなる。
しかし、膣の入り口は酸性。男の子になるY精子の数が二倍と言っても、膣の酸性で半分はいなくなってしまうため、結果は五分五分のようです。
まるこの基礎体温

基礎体温計が子供によって紛失する事件が何度かあって(泣)
数回計れていないところもありますが、低温期と高温期にはっきり分かれていて、排卵日もガクッと体温が下がっているため確認できます。
生理周期がずれたことはないため確実性は高いと思います。
この体温が下がっている周辺が排卵日ですが、排卵されるタイミングは人によってそれぞれみたいです。
たまたま排卵日の3日前に性交を行った結果

私はまだ基礎体温をつけ始めたばかりで、排卵日がいつなのか予想すらついていませんでした。
できることなら、今月中に子供が欲しかったのもあって、計算サイトで排卵日を予測し、その二日前に性交をしようと旦那さんと話していました…
実は計算サイトで計算した排卵日より7日も実際の排卵日が早かったのです。7日前なんてまだ排卵は起きないと思っていたので何も気にせず、夜に旦那さんと行為をしました。
すると3日後に体温がガクッと下がり、排卵が…完全に偶然です(笑)たまたま排卵の3日前に性交できたことに感激し、様子を見てみることに…
現在高温期が14日続いてる

今日で高温期が14日続いています。私の生理周期は37日です。高温期が続く日数は、生理周期とは関係ありません。大体12〜16日間程度続きます。人によってはもう少し長いことも。
次の生理予定日は12月17日。(現在12月13日)
まだ妊娠しているかどうかはわからない時期です。あと数日様子を見てみることにします。
5日前からつわり?のような症状が

5日前からつわりのような症状が出るようになりました。(妊娠していたら3週目)気持ち悪いような、胃がムカムカするような症状です。
食べなくても気持ち悪い、食べても気持ち悪いんです。こんな早い時期から、つわりが起こることはあるのでしょうか…(上二人の時は食べづわりでお腹が空くと貧血症状が現れた)
上二人の時ともそうでしたが、妊娠すると骨盤が痛くなります。昨日その症状も見られました。(骨盤が開きやすい)
次男の産後、骨盤矯正に通い、完全に骨盤は元の位置に戻してあります。痛くなるとしたら、妊娠しているとしか考えられない状況です。
もう少し様子を見てみる
もう少し様子を見てみようと思います。それは妊娠じゃない?とか妊娠じゃないと思う…とか何かご意見ありましたら気軽にコメントお願いします♪